愛媛遠征始末記①
<1日め…香川の主狩りと北条風鯛めし>
9/19(土)
ヴァンフォーレ甲府のホーム・対鹿島アントラーズ戦のあと、深夜バス「クリスタルライナー」で甲府を出発、翌朝京都着。素晴らしい乗車率の新幹線「のぞみ」で岡山→「マリンライナー」で坂出→多度津乗り換えで観音寺駅到着。
今年の1月にも琴弾公園と銭型砂絵を見に訪れた観音寺ですが、その時はまさか香川の主さまがいらっしゃる伊吹島へ渡る船が、ここ観音寺から出ていた事など露ほども知らず でも知っていたとしてもあの時に主狩りを行程の中に組み込めていたかどうかは疑問なのですけれどね。
観音寺港から「ニューいぶき」で約25分。
伊吹島は真浦港に到着。
港からはほとんど離れずせっせと香川の主狩り。滞在1時間45分、折り返しの船で観音寺港へ戻りました。
一路松山へ。
お宿へいったん入ったあと夕ご飯です。
お目当ては「北条風鯛めし」。
愛媛県の「鯛めし」は大きく分けて二種類あって、生の鯛の切り身をタレに漬け、ご飯にかけて食べるのが「宇和島風」。そしてこちら松山辺りの「鯛めし」は、いわゆる「鯛の炊き込みご飯」になるのですね。
大街道の商店街にある「出雲屋」さんで、鯛めしにじゃこカツが付いたセット。
ご飯はご飯で美味しいのですがちょっと淡白なので、このじゃこカツくらいガツンとしたおかずがあるとなおいいかもしれないです。
1日め終了(続く)
« 本日のヴァンフォーレ | トップページ | 愛媛遠征始末記② »
「電車&旅のいろいろ」カテゴリの記事
- 岐阜遠征始末記(下)(2018.04.06)
- 岐阜遠征始末記(上)(2018.04.05)
- 岡山遠征始末記(下)(2018.03.30)
- 岡山遠征始末記(中)(2018.03.29)
- 岡山遠征始末記(上)(2018.03.28)
「ケータイ国盗り合戦」カテゴリの記事
- 岐阜遠征始末記(下)(2018.04.06)
- 岡山遠征始末記(下)(2018.03.30)
- 岡山遠征始末記(中)(2018.03.29)
- 岡山遠征始末記(上)(2018.03.28)
- 埋めて来ました(2018.03.10)
コメント